質問を受けた時に、そのことに答えるのは当然ですが、
それだけで終わっていいかどうかも気にしましょう。
相手の表情をみて、納得感がないようなら、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
質問のもう一歩奥にある相手の意図を想像する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ことも大切です。
もしかすると、言葉にした内容とは全然違ったところ
に本当の疑問を持っているかもしれません。
そんな時は、一方的に回答や説明をせずに、相手に確認
しながら意図を明確にしていくといいですよ。
「質問の意図を深く考えてみませんか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
研修講師をしていると、質問を受けることがあります。
その時、相手の発した言葉の表面だけを捉えて回答すると、
相手はイマイチ納得しない表情になることが多いです。
そんな時には、その奥にある意図を考えてそれを確認
したり、こちらから質問して明確にしたりします。
このように質問者と対話の往復があると、相手の疑問の
ポイントを外さない回答ができます。
質問に即座に答えようとするよりも、本当に求めている
ことを整理してから答えるほうが、結果的に時間も
短いし満足度も高いですよ。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『スモールビジネス売上アップ塾』 第5期受付中
スモールビジネスオーナーのための行動で実績を上げる実践塾
http://www.coach-n.com/seminar/small_business/sb.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『アクティブ・ブレイン・セミナー』 富山開催 5月25日、26日
あなたの脳は、まだまだバージョンアップできます
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『スーパープロデューサー養成講座』 富山開催
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━