分かりやすいのに深い意味が伝わってくるものは、
たいていシンプルです。
一見シンプルなんだけど、深い意味を感じられない
ものは「単調」なもの。
意味を感じるシンプルとは、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
複雑なものを統一して精錬した結果の「単純」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
単調なものには、このプロセスが感じられません。
はじめから単純だったわけでない所に味わいがある
のだと思います。
「単調と単純の違いを感じてみませんか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この視点は、先日読んでいた本で教えてもらいました。
「単純とは、複雑なものを統一してそれを精錬した結果
できあがるもの」と。
この文章から、無駄をそぎ落とした芸術作品のイメージ
が浮かびました。
それに対して単調なものは、なにか薄っぺらい感じが
イメージされます。
単調にならずに単純化するのは、けっこう奥が深そう
です。
でも目指したいですね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『スモールビジネス売上アップ塾』 第5期日程をアップしました
スモールビジネスオーナーのための行動で実績を上げる実践塾
http://www.coach-n.com/seminar/small_business/sb.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『アクティブ・ブレイン・セミナー』 富山開催 5月25日、26日
あなたの脳は、まだまだバージョンアップできます
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
『コーチング無料体験講座』