出る杭から考える(1)

出る杭は打たれるという言葉があります。
打たれたとしても、その場に打ち込まれるので居場所
はあります。
そう考えると、もし杭にもならずに「トゲ」くらいで
しかないと、あっさりと抜かれて捨てられてしまうかも。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 打たれたなら杭だと認められたこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
と考えたらどうでしょう。
もし最近まったく打たれたことがないと感じたら、
それは何かにチャレンジしていない証拠かも。
打たれた=認められた、って考えたら嬉しくなって
きますよ。
「最近、打たれたのはどんな事でしたか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
ふと、思いついて「出る杭」からいくつか発想がうか
びました。
最初に思ったのが、どのサイズから杭と言われるの
かということ。
そう考えていると、対比するものとして「ドゲ」が
浮かんできました。
あすもこの考察の続きを書いてみようと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 『アクティブ・ブレイン・セミナー』 5月に富山で開催
 あなたの脳は、まだまだバージョンアップできます
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
『スモールビジネス売上アップ塾』

スモールビジネスオーナーのための行動で実績を上げる実践塾
http://www.coach-n.com/seminar/small_business/sb.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コーチング無料体験講座』 

銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━