信頼を勝ち取るために、どう説明しようか、プレゼン
しようかと準備して練習することも大切です。
そのプロセスで自分の伝えたい事が磨かれていきます。
でも、どう上手く表現して伝えたとしても、相手の
方からは、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どんな人間が話しているかという人間性の部分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
も見られています。
それも、そのプレゼンの時間帯だけでなく、普段の
行動まで見られて、そこに一貫性があるか、矛盾は
ないかまでチェックされている。
と、私は感じています。
大切なのは、伝え方よりもそれ以前の普段の自分の
行動ではないでしょうか。
「自分のどんな行動を見られていると思いますか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いろんな交流会などで、さかんに自分をPRして売り
込んでいる人。
一方で、自分を売り込むことはほとんどせずに、会の
運営を手伝っている人。
私は後者を信用します。
特に地方では、いろんなところで会ったり、知人が
繋がっていることがよくあります。
人前に立っている時間だけ取り繕っても、それ以外の
時の行動がすぐに分かってしまいます。
地方で責任あるビジネスを展開するなら、いつも見ら
れている緊張感をもって過ごさなければと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━