脇道に外れるのが面白い

型通りにキチンとすることも大切ですが、そればかり
ではあまり面白味がありません。
たまには、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 脇道に外れることで意外な発見ができます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
ずっと外れっぱなしではいけないでしょうが、時々
脇道にそれることを楽しむくらいの余裕があると
いいですね。
「道草してみませんか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
毎月参加している論語勉強会では、よく脇道にそれた
話になります。
でも、それが面白い。
外れているようで、そうしたことが幅となって本来
の学びを厚くしているように感じます。
本筋を押さえながら脇道を楽しめるのは、先生の
器の大きさのおかげだと感じます。
そうした余裕ある人っていいですよね。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
『コーチング無料体験講座』 

銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━