教えるタイミング

質問を受けた時、どう答えようかと考える事も大切
なことですが、その前に考えなければならないことが
あると思います。
それは、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 いま答えることがその人のためになるかどうか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
というタイミングを考えることです。
あえて答えを教えずに、もう一度本人に考えてもらった
ほうが良い時もあれば、やはりその場で答えたほうが
良い時もあると思います。
どちらが相手のためになるのか。
それを考えてから対応したほうがいいと思います。
「それは相手によって役に立つタイミングですか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
コーチングスクールを開催していると、いろんな質問
を受けます。
その時に私が考えるのが上記のこと。
どんな事を判断基準にしているかというと、
実際に取り組んでみて分からなかったという質問には、
具体的な回答をします。
まだやっていない段階での質問には、原則の確認だけ
にして、試してみることを勧めます。この時は、それ
以上の説明はあまりしません。
経験ある人にしか伝わらないことがあると思っています。
相手とその状態によって、同じ質問でも答え方も毎回
工夫して変えています。
ライブでやり取りする講座ならではの醍醐味です。
私はこのライブ感が緊張感あって楽しいです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

『「THE 商社」で学ぶ「リーダーシップ」』 

大手企業が採用しているビジネスシュミレーションゲームで
自分のリーダーシップの課題をチェック!

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

『コーチング無料体験講座』 

銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━