順番にも大切な意味がある

何かを教わって身に着けようとするとき、
始めは教えられた通りに練習するのですが、少しずつ
出来るようになっていくにつれ、進歩がつまづくとこ
ろが出てきます。
そんな時は、たいてい先をあせって言われた通りの
練習方法を飛ばしたり、自分なりに変えてしまったり
しています。
きちんと身に着けるためには、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 練習の順番そのものにも大切な意味がある
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
と思って忠実に守りましょう。
教える人は、沢山の経験のなかからベストの順番を
選び抜いています。
未経験の判断で、それを勝手に変えたら遠回りになり
ます。
特に、基礎や基本を学ぶときは、愚直なくらいに順番
通りに練習することが一番の近道だと思います。
「教えられた順番を守っていますか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
アクティブ・ブレイン・セミナーでは、2日間で記憶力
だけでなく、自分の脳の可能性の大きさを実感して
驚くような変化が手に入ります。
ただ、このセミナーは本当によく設計されていて、
講師の指示に忠実に従って取り組むからこそ実現で
きるものだと思います。
情報やノウハウとして手法を知っても、できるように
はならないでしょう。
多くの「スキル」にはそうした事が多くあると思います。
「スキル」は「技」であって、ノウハウではありません。
「技」は身に着ける練習が欠かせず、それには基本から
の積み重ねがとても重要。
順番を守って基本を固めることが、その先の成長の
速度や大きさを左右すると思います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
『コーチング無料体験講座』 

銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━