学生時代の勉強は、知識を増やすことが
中心でした。
そして、その覚えた量を確かめるのが試験
だったように思います。
けれど、社会に出てからの学びには、もう
ひとつの側面があります。
それは、知識を増やすだけでなく、それを
どう活かして、現実の中で結果を生み出す
かが問われるということ。
この違いは、研修やセミナーでのメモの取
り方にも表れるように思います。
講師の話をそのまま書き留めるのは、知識
を蓄えるための学びかもしれません。
でも、成果を出すことを意識して学んでい
る人は、話の内容よりも、そこから自分が
考えたこと、気づいたことをメモしていま
す。
そしてそれは、具体的な場面で「何をどう
するか」まで、自分の言葉で書かれていま
すね。
これは、覚えるだけの学びではなく、実行
を前提にした学びだからこそできることで
しょう。
その学びは、頭に入れて安心するためなの
か、行動に活かすものなのかで、メモの取
り方が違ってきます。
勉強の際に、どんなメモを取っているか。
自分のノートを振り返ってみませんか。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ)
中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
12月6日(土)
https://fb.me/e/3JDnEoPYl
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━