先日、クライアントさんが出店された
展示会のお手伝いをしました。
会場には多くの企業が並び、たくさんの
来場者が行き交っていました。
各ブースでは、出店者たちがこぞってチ
ラシを手渡そうと、通りすがる人々に声
をかけていました。
でも私は、クライアントさんにこう伝え
ました。
「関心を持って足を止めてくれた人だけ
に、声をかけましょう」
展示をじっくり見ようとする人にだけ、
話しかけるようにしたのです。
それは、クライアントさんのサービスを
本当に必要としている人にだけ、必要な
話を届ければいいと思ったからです。
関心のない人に無理やりチラシを渡して
も、聞きたくない説明を一方的にしても、
そこには何も生まれません。
それに、そんなことを一日中続けていた
ら、心も身体もきっと疲れてしまいます
よね。
営業活動とは、興味のない人を振り向か
せることではなく、必要としている人に、
役立つ情報を届けることが、最初の一歩
なのだと思います。
3日間の展示会を終えたクライアントさん
は、「疲れなかった」「楽しかった」と
笑顔で話してくれました。
そして、そうした関わり方のほうが、具体
的な商談につながる確率も高いようです。
もちろん、すべてのケースに当てはまるわ
けではないかもしれません。
けれど、ただ数をこなすよりも、少なくて
も意味のある出会いを丁寧に重ねるほうが、
心にも、未来にも、やさしいのではないで
しょうか。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ)
中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
12月6日(土)
https://fb.me/e/3JDnEoPYl
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━