時間がない――
そんなときほど、私たちは急いで、慌て
て、なんとか間に合わせようと動いてし
まいがちです。
けれど、そうして取り組んだことほど、
ミスや漏れが生まれやすくなるものです。
そして結局、手直しややり直しに時間が
かかり、かえって遠回りになってしまう
こともあります。
だからこそ、急ぐときほど、心を落ち着
けて取り組むことが大切なのだと思いま
す。
そのためにも、一人で抱え込まずに、誰
かを巻き込んで、複数の目で確認しなが
ら進めると、安心できるのではないでしょ
うか。
もちろん、人を巻き込むには、その人に
説明する時間が必要です。
「それなら自分でやった方が早い」と思
うこともあるかもしれません。
でも、その説明の過程で、自分では気づ
かなかった見落としや勘違いが浮かび上
がることがあります。
違う視点からの質問が、新しい工夫のきっ
かけになることもあります。
急いでいるときほど、 ちょっと面倒でも、
人を巻き込むことに時間を使う。
それは、結果的に遠回りではなく、確かな
一歩を積み重ねるための近道なのかもしれ
ません。
慌てるよりも、整える。 急ぐよりも、深
める。
そんな姿勢が、時間の中に静かな余白を生
み出してくれるのだと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ)
中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
11月1日(土)
https://fb.me/e/6WXEbgnYN
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━