仕事をしていると、さまざまな相手と
交渉する場面があります。
そのとき、少しでも自分に有利な条件
で合意したいと、駆け引きを重ねる人
もいるかもしれません。
けれど私は、そうした駆け引きがあま
り得意ではありません。それよりも、
もっと大切にしていることがあります。
それは、お互いが協力し合って、共に
目指せるゴールを創り上げること。
自分たちだけが得をするのではなく、
相手にとっても意味のある納得できる
ゴールを探すことを優先します。
もしそれができなければ、交渉は「ど
ちらが得をするか」の綱引きになって
しまいます。
緊張が続き、神経をすり減らす時間に
なってしまうでしょう。
でも、どちらもが納得できるゴールを
見つけることができれば、交渉相手は、
ただの相手ではなく、協力者になりま
す。
交渉の場は、和やかで、前向きな対話
の場へと変わっていくのです。
駆け引きで相手を出し抜こうとする交
渉にするのか、互いの知恵を持ち寄っ
て、より良いゴールを探す交渉にする
のか。
それは、最初にどんなゴールを目指す
かによって決ってくるのだと思います。
交渉とは、相手を説得することではな
く、共に納得できる未来を描くこと。
そのように考えると、交渉の場は、もっ
と優しく、もっと創造的なものになる
のかもしれませんね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ)
中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
10月4日(土)
https://fb.me/e/6mJAwFtab
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━