「明日でいいか」と思う時に【毎日更新5,364日目】

子どもの頃、遠足の前日には持ち物をひ
とつひとつ確認して、忘れ物がないよう
にと、丁寧に準備をしていましたね。

学校でも、翌日の時間割を前日に整えて
おくようにと、繰り返し教えられていた
記憶があります。

けれど、大人になるにつれて、そんな習
慣がいつの間にか薄れてしまってはいな
いでしょうか。

「明日の準備を、今日のうちにしておく
こと」それは、ただの段取りではなく、
未来の自分への、投資になっているかも
しれません。

前もって整えておけば、安心して眠るこ
とができ、朝の慌ただしさも和らぐでしょ
う。

まだ先のことを、ほんの少し早めに整え
ておく。その小さな積み重ねが、抜けや
漏れを防ぐだけでなく、物事の質や流れ
さえも、整えてくれます。

「明日でいいか」 と思うことの中に、
今日のうちにできることはないでしょう
か。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ) 
 中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
10月4日(土)
https://fb.me/e/6mJAwFtab
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━