教えることを急ぎすぎない【毎日更新5,335日目】

誰かに何かを伝えるとき、大切にしてい
ることがあります。

それは、相手の理解の歩みを静かに見守
りながら、一度に多くを押し込まないよ
うにすることです。

学びとは、受け取ったものを内側でゆっ
くりと咀嚼し、自分の言葉や感覚に変え
ていく時間のこと。

その過程がまだ終わっていないうちに、
次々と新しい情報を重ねてしまうと、か
えって混乱を招いたり、せっかくの気づ
きが埋もれてしまうこともあります。

「早く成長してほしい」その願いはとて
も尊いものです。

けれど、急ぎすぎるあまりに、相手の今
の状態を見落としてしまうと、その思い
は届かず、むしろ遠ざかってしまうかも
しれません。

教えるということは、伝えること以上に、
待つことなのかもしれませんね。

相手のペースに寄り添いながら、その人の
内側で芽吹くタイミングを信じて待つ。

そうすることで、学びはより深く、静かに
根を張っていくのではないでしょうか。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ) 
 中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
(9月は会場都合でお休み)
10月4日(土)
https://fb.me/e/6mJAwFtab
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━