計画の成功のためには「指標」を使い分けて【毎日更新5,333日目】

何かを計画して実行していくときには、
その時々の状況を客観的に把握するため
の「指標」がとても大切です。

今どんな状態にあるのかを、数字やデー
タなどで見えるかたちにすることで、次
に何をすべきかが判断しやすくなります。

ただし、どんな指標を使うか、そしてその
指標をどう読み取るかによって、 計画の
成否が大きく左右されることもあります。

指標には、時間の流れに応じた違いがある
と思います。

これから起こる変化の兆しを示す先行指標、

今この瞬間の状態をそのまま表す一致指標、

すでに起きた出来事の結果が、時間をおい
て現れる遅行指標。

それぞれの指標には特徴があり、使い方を
間違えると判断を誤ることもあります。

だからこそ、どの指標を使うかを意識し、
計画にうまく活かしていくことが重要です。

自分の計画には、どんな種類の指標がある
のか。それぞれが何を示しているのかをしっ
かり理解したうえで、 必要に応じて柔軟に
計画を見直していくことが、結果を左右する
と思います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ) 
 中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
(9月は会場都合でお休み)
10月4日(土)
https://fb.me/e/6mJAwFtab
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━