「他流試合」という言葉があります。
何かを学び、身につけようとするとき、
自分が師事している流派とは異なる考え
方や技術に触れることを、そう呼ぶよう
です。
ひとつの流派に身を置き、そこで深く学
ぶことは、とても意義あることだと思い
ます。
けれど、時には他流試合のような外の刺
激がないと、視野が狭くなってしまうよ
うにも感じます。
それぞれの流派には、独自の型や思想が
あり、その枠組みに沿って学びを重ねて
いくうちに、いつしか型の表面的な動き
に慣れてしまい、その奥にある意味や問
いに、心を向けなくなることもあるかも
しれません。
そんなとき、他流試合のような異なる視
点との出会いが、「そもそも自分は何を
求めていたのか」という本質的な問いを、
そっと思い出させてくれるのです。
長くひとつの流派に身を置いていると、
安心感や居心地の良さが生まれます。
だからこそ、外に出て手合わせをするこ
とには、少し不安を感じることもあるで
しょう。
けれど、他の流派の人との触れ合いは、
自分でも気づかないうちに築いていた
「安心の枠組み」に光を当ててくれます。
そして、そこからさらに深く、自分自身
の学びを育てていくきっかけにもなるの
です。
これは習い事に限った話ではありません。
何かを学ぶとき、特定の領域だけにとど
まって、「わかったつもり」になってい
ないか。
そんなふうに、自分の視野を定期的に見
直してみることも、大切な学びのひとつ
なのかもしれませんね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ)
中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
(9月は会場都合でお休み)
10月4日(土)
https://fb.me/e/6mJAwFtab
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━