セミナーや懇親会などに参加するとき、
参加費を現地で現金支払いする場面に出
会うことがあります。
そのとき、事前にお釣りが出ないように
準備しているでしょうか。
特に参加者が多い場では、幹事が一人ひ
とりに対応するのは、想像以上に手間が
かかるものです。
だからこそ、ちょうどの金額を用意して
おくことは、見えない場面での配慮であ
り、静かな思いやりの表れでもあります。
受付や精算が滞りなく進むことで、幹事
も参加者も心地よくその場に集中できる。
その小さな準備が、場の流れを整え、関
係の空気を澄ませてくれると思います。
こうした「初めからわかっていること」
に対して、少し先を想像して動いておく
こと。
それは、日常の中で育まれる想像力と準
備力であり、仕事や人との関わりにおい
ても、目に見えない信頼や尊重を築く土
台になるように思います。
ほんの少しの気配りが、場の質を変える。
それは、誰かに見られるためではなく、
自分の内側にある美意識との対話なのか
もしれません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ)
中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
(9月は会場都合でお休み)
10月4日(土)
https://fb.me/e/6mJAwFtab
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━