返事の速さに宿る、思いやりのかたち【毎日更新5,325日目】

急ぎではないけれど、期限のある依頼や
出席の問いかけが届いたとき、どのよう
に応じているでしょうか。

「まだ時間があるから」と後回しにする
こともできます。けれど私は、できるだ
け早く返事をするようにしています。

それは、単に効率のためではなく、相手
の時間を尊重するという姿勢でもあるか
らです。

講演依頼へのタイトルやプロフィールの
提出も、早めに済ませることで、準備を
担う人の心が少しでも軽くなればと思っ
ています。

もしすぐに返事ができないときは、その
旨を伝え、いつ頃なら返事できるかを添
えるようにしています。

それだけで、相手の不安は和らぎ、信頼
が育まれていくように感じます。

「まだ余裕がある」と思っているうちに、
気づけば期限が迫り、慌てたり、催促さ
れたり、時には忘れてしまうこともある
かもしれません。

そうした小さなすれ違いが、関係の温度
を少しずつ冷ましてしまうこともあるの
ではないでしょうか。

返事の速さは、単なる行動ではなく、相
手との関係性に対する姿勢の表れ。

時間をどう扱うかは、私たちがどれだけ
他者を思いやっているかの、静かな証な
のだと思います。

お互いの時間を大切にすること。それは、
日々のやりとりの中で育まれる、目に見
えない信頼の土壌なのかもしれませんね。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ) 
 中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
(9月は会場都合でお休み)
10月4日(土)
https://fb.me/e/6mJAwFtab
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━