休みをどう使うかより、どう感じるか【毎日更新5,324日目】

まとまった休みがあったら、どう過ごす
ことを選ぶでしょうか。

静かに心と身体を休める人もいれば、未
知の風景を求めて旅に出る人もいるでしょ
う。あるいは、日常の延長として仕事に
向き合う人もいるかもしれません。

どんな選択であれ、休みの終わりに
「この時間は、自分にとって意味があった」
と思えることが、何より大切なのではない
でしょうか。

何もしなかったことに罪悪感を覚えたり、
旅の疲れや出費に後悔したり、働き続けた
自分に損を感じたり、、、

そんなふうに、過ぎた時間を否定すること
ほど、もったいないことはありません。

時間は、過ぎれば戻らない。 だからこそ、
その瞬間をどう生きるかが、私たちの在り
方を映し出します。

休みの過ごし方は、単なる選択ではなく、
「自分との対話」であり、「今の自分をど
う受け止めるか」という問いなのかもしれ
ません。

何をするかよりも、どう感じるか。 その
時間を、自分のものとして味わい、肯定で
きるように過ごすこと。

それが、休みの本当の価値なのかもしれま
せんね。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ) 
 中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
(9月は会場都合でお休み)
10月4日(土)
https://fb.me/e/6mJAwFtab
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━