これまでいろんな本を読んできて、頭
の中にずっと残っている言葉がいくつ
かあります。
その一つが、
人は見たいように物を見る
という言葉です。
ある事柄を見て解釈するような時に、
自分が見たいようにしか見ようとし
ない、自分の考えに合う側面しか見
ようとしない、中には事実とは全然
違うように見てしまう、ということ
を言っています。
これに気をつけなさいという戒めで
すね。
それから、自分がきっとこうだと思っ
た時ほど、一度その自分の考えを疑っ
て違った角度から見たり考えたりする
ようになりました。
こうすると、それまで見えていなかった
ことや気づかなかったことが見えてきま
す。
当然ながら、考え方も多角的になり、深
く広く考えて統合的な判断ができるよう
になります。
事実確認をする時には、自分に都合よく
見たいように見てはいないかを気をつけ
たいですね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ)
中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
(9月は会場都合でお休み)
10月4日(土)
https://fb.me/e/6mJAwFtab
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━