偶然の成功ではなく、実力を育てるための失敗の価値【毎日更新5,315日目】

はじめて取り組むことが、思いのほか
うまくできたら嬉しいですよね。

ですが、実際にはなかなかそうはなら
ないものでしょう。

そして、初めからうまくできない方が
いいと私は思っています。

以前に、知人をあるビジネスゲームの
体験会に誘ったことがあります。

その知人は全く初めての参加だったの
ですが、その体験会で優勝してしまい
ました。

その翌年に、またその知人と参加した
のですが、その時には知人は優勝でき
ませんでした。

その後の彼の言葉が印象的でした。

 「勝てない時の方が、いろいろ
  深く考えますね。」

初回の優勝の時は、嬉しかっただけで
終わっていたが、勝てないことでどう
すれば勝てたのだろうかと深く振り返
りをして、多くの気づきが得られたと
いうのです。

初めてのことがうまくできたのは、も
しかしたら実力ではなく偶然だったの
かもしれません。

偶然の結果を振り返りをしていないと、
自分でコントロールして再現すること
はできませんよね。

なので、最初は思い通りにならないほ
うが、深く考えて細部まで検討するこ
とで自分の力にしていくことができま
す。

うまくいかない時のほうが、学べるこ
とが大きかもしれませんね。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ) 
 中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
(9月は会場都合でお休み)
10月4日(土)
https://fb.me/e/6mJAwFtab
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━