“厳しい”と“優しい”は対立しない—指導に込められた真心を見つめる【毎日更新5,297日目】

厳しく指導されるのと優しく指導される
のと、どっちがいいかと質問されたら、
どう答えますか?

というこの質問自体に、私はちょっと違
和感を感じます。

厳しさと優しさが対立するもののように
感じられるからです。

厳しいとは、細部まで見逃さずに指摘し
て指導してくれることだと思います。

そこには、相手の成長を願う優しさが根
底にあるでしょう。

そう考えると厳しさと優しさは両立する
ものだと思うのです。

この優しさを伴わない指摘は、自分の言
うことを聞かせたいとコントロールしよ
うとするもので、どちらかというと恐怖
心を感じさせるものでしょう。

また、安易な優しさは、気づいてもそれ
を指摘して嫌われたくないという自分を
守るもので、相手のことを考えていない
単なる甘さと言えると思います。

さらには、相手の改善点を見て見ぬふり
をするという、冷たさとも言えるのでは
ないでしょうか。

なので、私は本気で指摘してくれる厳し
い指導に優しさを感じます。

厳しいか優しいかの表面的なことよりも、
自分のためにやっているのか、相手の成
長のためなのかという視点が大事だと思
います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ) 
 中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
8月2日(土)
https://fb.me/e/5nM0uoNWU
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━