相手のためになると思ったことが、残念
ながら相手にはそう思ってもらえなかっ
たということありませんか?
時には、まるで誤解されたかのような反
応をされることもあるかもしれません。
そんな時に、いくら自分がそんなつもり
ではないと言ったとしても、相手はそう
受け取ったという事実は覆せません。
そうなってしまうのは、自分が相手のた
めと思った内容が、もしかしたら自分勝
手だったからかもしれないですね。
相手が本心で望んでいることを確認せず
に、自分が考えたことが良いことだと思
い込んでいたのかもしれません。
こう考えると誤解されたのではなくて、
先に自分が誤解していたのかもしれませ
んね。
相手のためと思う時に、ちょっと立ち止
まって本当にそうなのかを相手に確認す
ることが大事だと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ)
中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
7月5日(土)
https://fb.me/e/5aLbPRXO4
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━