勉強を実践に活かすための研究を【毎日更新5,259日目】

勉強と研究の違いについて考えたことが
ありますか?

何かを新しく習得する時には、勉強する
ことから始めるでしょう。

これは先人が経験して学びをまとめたも
のを学んでいくことになります。

過去に集積されたノウハウや知恵を主に
記憶していき真似をしていく作業と言え
るのではないでしょうか。

それに対して研究は、自分で試しながら
勉強した知識を再構築したり、自分なり
の新しい知識や知恵を創り出したりして
いく作業だと考えています。

たくさん勉強しているのだが、実践でう
まく使えないという人は、この研究が不
足しているのかもしれませんね。

勉強だけにならずに、自分で研究するこ
とも忘れないようにしたいものです。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ) 
 中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
7月5日(土)
https://fb.me/e/5aLbPRXO4
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━