いろんな勉強に取り組むときに気をつけ
ていることがあります。
それは、何のために学ぶのかという目的
をはっきりさせることです。
時には、学ぶことそのものを楽しむとい
うこともありますが、多くの場合は学ぶ
ことは何かの目的や目標達成のためのは
ずです。
これを最初に明確にし、学びの途中でも
何度も確認するようにします。
そうしないと本来目的でないことに時間
を浪費することがあるからです。
例えば、その勉強の場でのプレゼンで高
評価を得たいからと、やたらと発表資料
にあれこれ装飾を加えて時間かけて作成
するとかです。
また、講師に気に入られようと講師が期
待するようなものを作ろうと頑張ってし
まう人も見かけますね。
こうなると本来目的への意識が薄れてし
まい、目指す目標が目的からは外れたも
のになっています。
こうならないように、自分の学びは何の
ためかを見失わないように気をつけてい
ます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ)
中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
6月7日(土)
https://fb.me/e/5sPK7JarH
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━