長く集中するより、適度に休む方が持続する【毎日更新5,212日目】

集中力を維持したいと思うことあります
か?

私はずっとそう考えていろいろ取り組ん
できました。その結果、わかってきたこ
とがあります。

それは、そもそも集中力は長続きしない
ということです。

なので、今はいかに集中力を持続させる
かということは求めなくなりました。

ではどうしているかというと、高い集中
力をある程度保ったらリラックスする時
間を持つ、と切り替えるようにしていま
す。

仕事や勉強なら、集中するのは25分くら
いまでにして、そこで短い5分ほどの休憩
をとります。

これを2時間くらい繰り返したら、ちょっ
と長めの休憩にします。

こうすると2時間で、25分×4回=100分間
集中していることになります。

もし、休憩せずに続けていると、30分過
ぎくらいから集中力は落ちてきているの
を感じます。

そうなると、集中力が落ちてからの時間
はとても効率の悪いことをしていること
になってしまいますね。

このやり方のポイントは、集中力が低下
する前に休憩することです。

そうすると休憩後に再開した時にすぐに
高い集中力に戻れます。

ところが集中力が低下して疲れ切るまで
やってから休憩すると、なかなか復活で
きません。

これはアイスホッケー選手が、トップス
ピードを維持するために、1分程度で次々
と交代するのと同じことでしょう。

一度長い時間疲れ切るまでプレーしてし
まうと、短時間の休憩では回復できなく
なるのです。

集中力は長時間続かないものと考えて、
適度に休憩することが、結果的に集中力
を維持できると思います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ) 
 中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
5月3日(土)
https://fb.me/e/4pr2hyxQO
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━