いろんなことに取り組んだけど続かない
という話もよく耳にしますが、ずっと学
び続けていることはあるでしょうか?
続けることができるか、続かなくなるか
の違いについてちょっと考えてみました。
いくつかの要素が浮かびましたが、その
中でもこの2つが大きく影響していると
思えます。
それは、好奇心と目的意識です。
好奇心があれば、学ぶことが楽しいので
続けていけます。学ぶことそのものが目
的となっていますね。
もう一つは、学んでどうなりたいか、何
を実現したいかという目的に強い気持ち
を持っていることです。
それがあれば学び続けるのは当然のこと
として続けていけます。
こちらは、学ぶことは目的のための手段
とも言えるでしょう。
好奇心と目的意識の強さが、学びの継続
を左右するのだと思えます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ)
中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
5月3日(土)
https://fb.me/e/4pr2hyxQO
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━