差別化は作るものではなく育むもの:取り組みの本質【毎日更新5,201日目】

よく独自性を出して差別化するのがいい
と言われますね。

専門家として注目されたり、ビジネスで
成果を出すには大事なことでしょう。

ただ、そのために無理やりその独自性や
差別化を作り出そうとすると、何かおか
しなことになる気もしています。

恣意的に作り出した独自性や差別化には
何か底の浅さというか不自然さを感じて
しまいます。

本来の独自性や差別化とは、基本に忠実
に真摯に追求していくことで、そこに、
取り組む自分の大切な価値観や生き様の
ようなものが込められて自然と育まれて
いくものではないでしょうか。

そうしたものには奥深さや芯の強さを感
じられます。

独自性や差別化は、無理に作り出すので
はなく、内面から醸し出されてくるもの
を目指したいと思います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ) 
 中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
5月3日(土)
https://fb.me/e/4pr2hyxQO
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━