計画は緻密に検討して立てた方がいいと
思っています。
とは言え、計画段階で確定できなくて、
ある程度の想定をするしかなく、やって
みなければわからないというものも必ず
あるでしょう。
そんな時は、最小値と最大値を想定しな
がら目標値を決めるしかないですね。
そうして目標値を決めながらも、最小の
時や最大の時にどうするかも考えておけ
ば、実行してみて目標値でなくても慌て
ることはないでしょう。
この最小値と最大値を幅広く想定してお
けば、想定外ということもほとんどなく
なります。
計画は緻密に立てながらも、硬直化させ
ずに柔軟性も含ませておくことが大事だ
と思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ)
中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
5月3日(土)
https://fb.me/e/4pr2hyxQO
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━