数回の失敗で諦めない:継続することで見える適性【毎日更新5,172日目】

やってみたけど上手くできなくて自分に
は向いていないと思ったものありません
か?

誰しもそんなものが1つや2つはあるこ
とでしょう。

ただ、どれくらい取り組んでそう判断し
たのかを尋ねてみると、たいていは数回
程度で向いていないと諦めたという答え
が多いですね。

それってちょっともったいないと私は思っ
ています。

たった数回程度で本当に向き不向きがわ
かるものとは思えないからです。

私は、本当に習得したいと思ったものは、
少なくとも1年から3年くらいやってから
判断するようにしています。

初めは全然わからなくてできないことも、
1年くらい続けていると、わかることも
できることも増えてきます。

どうすれば上達するかの道筋も見えてき
ますね。

その上で、もっと続けるかどうかを考え
たらいいと思うのです。

向き不向きや才能の有無などをやらない
理由に挙げる人の多くは、トライする回
数が少ないと感じますね。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
5月3日(土)
https://fb.me/e/4pr2hyxQO
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━