無駄な前置きをしないように【毎日更新5,170日目】

プレゼンなどで人前で話をするときに、
本題に入る前に前置きを言う人いますね。

いきなり本題に入る前にウォームアップと
いうかアイスブレイクのように私も言うこ
とがあります。

ただ、こんなことを気をつけています。

その前置きが、本題にとって必要なことな
のかどうかということです。

特に、言い訳のようなことだけは言わない
ようにします。

 準備に時間がなかった、、、とか
 未熟なのでわかりにくいかも、、、とか

とにかく自分を守るための逃げ道を先に作っ
ておくような前置きです。

こうしたことに時間をかけて話して、制限
時間の終わりに、時間不足で結論をきちん
とまとめられないとか、時間をオーバーす
るとかされると、やはり前置きが無駄だっ
たと感じてしまいます。

そもそも前置きで言い訳するのは自分のた
めであって、聴く側には何の意味もないこ
とですよね。

人前で話をするということは、その間は聴
く人たちの時間を預かっているということ
でしょう。

自分のためではなく、聴く人のために無駄
のない使い方をしたいと思います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
5月3日(土)
https://fb.me/e/4pr2hyxQO
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━