同じ味を守る努力

いつ行っても同じ味、
毎年買っても同じ味。
だから安心できる、信頼できる。
でも、当たり前のようで、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
 同じ味を守るために見えない努力がされている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
ことを考えているでしょうか。
食品はその大元は全て自然の恵み。
気候が毎年違うのに商品として同じ味を保つには、
職人の技と工夫と努力が込められているはず。
そう考えたら、自分の仕事はいつも同じ品質を保てて
いるだろうか?と自問してみたくなりました。
「仕事の品質を保つためにどんな工夫をしていますか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
「発酵食品」を製造している経営者と話をしました。
やはり、気温や湿度や原料等、とても微妙な調整が
必要だそうです。
プロの影の努力を感じながらいただかなければと
思いました。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

『スモールビジネス売上アップ塾』 第3期スタートします 

体験・説明会を開催します
http://www.coach-n.com/sbup/ 
  ↑ 第2期修了者の感想動画も追加しました

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
『コーチング無料体験講座』 

銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


←フェイスブックにはほかにも小さな気づきや感想も書いています