失敗するために練習する

はじめてのことに取り組むときには練習します。
上手くやろうとする気持ちも大切ですが、
そればかりを意識して無難なやりかたではもったいない
かもしれません。
練習なのだから、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
 思い切って失敗するくらいに取り組む
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
ことも必要です。
そうすることで、自分に何ができて何ができないかが
ハッキリと分かります。
そして練習で失敗するからこそ、次の本番でその経験
が生きてきます。
「あえて失敗するつもりでやってみませんか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
コーチングを学ぶ時、スキルなどを練習します。
昨日のクラスでも何度も練習をする機会を設けました。
その中で、ある参加者のかたが
「失敗しようと思ってやっています。」と。
そして練習後の振り返りでは、
「自分はここができていない、こんなクセがあると
分かりました。」との感想。
こうした練習をするかたは着実に上達していきます。
練習は限界にチャレンジする場。
練習での失敗は、人生の失敗ではありません。
おもいっきり失敗して、その経験を次に生かせば、
それは成長の機会でしかありません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

『スモールビジネス売上アップ塾』 第3期スタートします 

体験・説明会を開催します
http://www.coach-n.com/sbup/ 
  ↑ 第1期参加者の感想動画もアップしました

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
『コーチング無料体験講座』 

銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


←フェイスブックにはほかにも小さな気づきや感想も書いています