スムーズでなくていい

コーチングセッションが目指すことは、
クライアントの「気づきを引き出す」こと、
「お役にたつ」こと。
スムーズな会話を目指しているわけではありません。
なので、実際のセッションではクライアントもコーチ
も考える時間=「間」ができる事がよくあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
 スムーズでない間が「気づき」のきっかけになる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
ことがよくあります。
ただ間を埋めるために発する言葉には重みや厚みが
ないことがあります。
スムーズさよりも、言葉を選ぶことを考えませんか。
「考える間をとっていますか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
ラジオでは沈黙が3秒以上続くと「放送事故」というと
きいたことがありました。
テレビでも出演者は間を作らないように懸命に話して
いるようにおもえます。
でも、私たちの日常はラジオでもテレビでもないし、
私たち自身が芸能人ではありません。
沈黙の時間はあって当然。
それがあるから思考が深まるのだと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

『スモールビジネス売上アップ塾』 第3期スタートします 

体験・説明会を開催します
http://www.coach-n.com/sbup/ 
  ↑ 第1期参加者の感想動画もアップしました

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
『コーチング無料体験講座』 

銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


←フェイスブックにはほかにも小さな気づきや感想も書いています