絶対的判断と相対的判断

判断基準は人それぞれ。
 大きい・小さい
 長い・短い
 高齢者・若者
たいがい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
 自分を基準に物事を見ている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
ことが多いでしょう。
自分が思っていることは絶対的なものでなく、自分基
準の相対的なもの。
基準を変えると違った見え方がしてきます。
「絶対という判断を手放してみませんか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
先日、20代の”若者”と面談中のこと。
彼が、
「お客さんは、高齢の方が多いです。」と言ったので、
「その高齢って何歳くらい?」と質問。
返ってきた答えが
「そんな年寄ってわけでなく、30代くらいとか・・・」
え~!!!
20代にとっては30代はもう高齢の部類なんですね。
じゃあ、私は!?
でも、自分の学生時代を思い出すと、確かに30代は
もうりっぱなオジサンに見えていたかも。
40代なんかは、もう・・・
知らないうちに自分の相対基準が上がっていることに
気づいていませんでした。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

『スモールビジネス売上アップ塾』 第3期スタートします 

体験・説明会を開催します
http://www.coach-n.com/sbup/ 
  ↑ 第1期参加者の感想動画もアップしました

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
『コーチング無料体験講座』 

銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


←フェイスブックにはほかにも小さな気づきや感想も書いています