こう言われたから、
ここに書いてあったから、
で判断してしまって間違っていたら、それは
言った人のせい、
書いた人のせい、と思いがち。
でも、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分の目で確かめていれば間違わない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はず。
言われたことをうのみにせずに、自分の目で確かめる
ようにすれば、かなりの間違いを防げるでしょう。
「それは自分の目で確かめたことですか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日こんな事がありました。
スモールビジネス売上アップ塾の修了証を入れるケース
をまとめ買いした時。
レジで袋詰めされる方が、1つずつ箱をあけて中身を
確認し始めました。
すると、中に1個だけ色違いのものが。
「時々あるんですよね。」
とスグに取り換えに走ってくれました。
箱には色の記載もされていたので、開けないと分から
ないところでした。
「プロ」を感じる気遣いと行動でした。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『スモールビジネス売上アップ塾』 第3期スタートします
体験・説明会を開催します
http://www.coach-n.com/sbup/
↑ 第1期参加者の感想動画もアップしました
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←フェイスブックにはほかにも小さな気づきや感想も書いています