論語の冒頭に
朋(とも)あり遠方より来る
という一文があります。
友ではなく朋という文字を使っています。
ただ仲のいい友達ではなく、朋は同じ学問
を志す仲間という意味だそうです。
社会人になってもいろんな学びの場で出会い、
仲良くなる人ができます。
特に継続的な学びの場では、回数を重ねるに
つれて仲良くなっていきますよね。
そうした気心のしれた相手といるのは楽しい
ものです。
ただ、それが楽しいだけの友の集まりになっ
ていると、朋とは言えないかもしれません。
志を持って道を追求することを刺激し合う関
係なのかどうか、気にしたいと思っています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
6月1日(土)
https://fb.me/e/3s6Pf8csS
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━