打合せが長引く、予想以上に時間がかかる。
そうした場合は、準備が不足しているのかもしれません。
面会してから何を決めるか、どう決めるかと考えて
いてはなかなか話が進みません。
ましてやその場ででた課題などは持ち帰って次回に、
となれば日程まで遅れていきます。
打合せは終了時間の目標をもって、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
準備に時間をかけてから臨む
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と、トータルでは決定と行動が速くなります。
打合せのゴールを決めて、そのために必要な準備を
事前にしておきましょう。
「打合せのために準備時間はどれだけとっていますか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
連日の打合せネタ続きです。
昨日は2件の打合せ。
新規の研修依頼を20分で打ち合わせて、その後30分
で企画書を作成して完了。
土曜開催のセミナー最終打合せも30分もかからずに終了。
おとといは「スモールビジネス売上アップ塾」の第3期
計画を野原コーチと打合せ。
全体コンセプトや進行方法も見直して、日程まで決めて
1時間かからず。
最近は1時間以上打合せすることがほとんどありません。
でも、
準備のほうに何倍も時間をかけています。
そのほうが決定が速くて気持ちいいです。
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←フェイスブックも書いています