想定外を想定しておく【毎日更新4,635日目】

ずいぶん以前に読んだ本にあったこの
言葉が好きです。

 想定外を想定しておけばいい

そうすれば、慌てたり思考がフリーズ
することはないというのです。

 こんな事になるとは思わなかった

というのは、自分の想定範囲が狭かっ
たというだけでしょう。

そもそも初めての場所を冒険したり、
未体験領域に挑戦したりする時には、
想定外のことは起きるものです。

それも頻繁に、ほぼ確実に。

そのたびにいちいち慌てていては進ん
でいけません。

想定外は起きるものと考えていれば、
その想定外を楽しめるようになると思
います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
会場都合により10月はお休み
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
10月8日(日)
https://fb.me/e/1iOVzu8BJ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━