弱みや失敗の見せ方【毎日更新4,623日目】

組織やチームのリーダーは自分の弱みや
失敗は隠さずに見せた方がいいと思って
います。

完璧を演ずるよりも、そのほうがメンバー
は安心するし、リーダーの足りないとこ
ろをサポートしようとしてくれるでしょ
う。

ただ、この弱みや失敗の見せ方には気を
つけたいと思っています。

先日、この話題で話をしている時に、こ
んな意見を言う人がいました。

 リーダーはわざとだらしないところ
 や失敗を見せた方がいい

私はこの意見にはちょっと引っ掛かりが
あります。

それは「わざと」という部分です。

「わざと」やることは大抵はそのあざと
さが見抜かれます。

また、「わざと」やることはその人の限
られた思考の中でのことなので、いつも
似たようなものになり、ほんとうにだら
しない頼りないリーダーと伝わるかもし
れません。

私はこうした方がいいと考えています。

それは、リーダーとしてベストを尽くそ
うとしているが、結果的に弱みやミスが
見えてしまう、そこにはリーダー本人の
意図的なものはない状態です。

そうしていれば、弱みやミスと同時に、
真剣さも伝わります。

そしてベストを尽くし続けているので、
弱みやミスの内容も変化していきます。
そこにリーダーの成長も垣間見えます。

こうした、ありのままの成長プロセスを
見せる姿勢が人を惹きつけると思うので
す。

意図的に見せるのでなく、隠さないでい
るだけ。

この違いは大きいと思います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
会場都合により10月はお休み
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
10月8日(日)
https://fb.me/e/1iOVzu8BJ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━