完全に聴き切ることなんて【毎日更新4,622日目】

人の話をしっかりと聴くことは大事だと
言われますよね。

こんな相談を受けました。

 しっかりと聴き切りたいのだが
 なかなかできない

それに対して私はこう答えました。

 聴き切るかどうかより
 聴き切ろうとし続けることが
 大事ではないでしょうか

聴き切ることを目指すのは、何か
ゴールがあると考えてそこに到達
すればいいという思考ですね。

こうなると、できない自分を責め
たり落ち込んだりするかもしれま
せん。

聴き切ろうとし続ける態度でいれ
ば、到達点は設定せずに常により
向上しようとすることになります。

完成しない前提で、それでもより
よくなることを目指す。そんな考
え方のほうが気持ちよく前進でき
るでしょう。

私には、他者の話を完璧に聴き切
るなんて歴史に語り継がれるよう
な偉人の所業のように思えます。

凡人は、完璧なゴールを目指すよ
り、昨日より今日一歩前進するこ
とをコツコツ続けるのがいいので
はないでしょうか。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
会場都合により10月はお休み
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
10月8日(日)
https://fb.me/e/1iOVzu8BJ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━