型を覚えたら【毎日更新4,620日目】

新しいことを習得するときには、まずは
基本の型を覚えることから始めますね。

最初は意味もわからないままに、とにか
く言われた通りの型を繰り返します。

基本の型ってシンプルなのですが、本当
にその通りにやるのは意外と難しいもの
ですよね。

何度も何度も繰り返してそれなりの期間
が必要になるでしょう。

そうして、基本の型を覚えたら次にやり
たいのが、なぜそれが基本の型なのかと
いうことを探究することです。

そうしたことは大抵明確な言語化がされ
ていなかったりします。

例え言語化されていても、それだけです
んなり理解できるものでなかったりしま
すね。

型の深い意味を掴むには、練習を続けな
がら自分で体感し自分の感覚で自分らし
い言語化をしていく必要があると思って
います。

このプロセスは、明確なガイドがないの
でモヤモヤすることでしょう。

ですが、このモヤモヤする期間が重要な
のだと思います。

ここでわかりやすさを求めると、理解が
深まりません。

深く理解して体得するには、モヤモヤす
るのは必要な期間でしょう。

すぐにわからない時期をどう過ごすかは
大事だと思うのです。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
会場都合により10月はお休み
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
10月8日(日)
https://fb.me/e/1iOVzu8BJ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━