似たような経験に注意【毎日更新4,606日目】

人の困りごとを聞いたり、相談された
りすることないでしょうか。

この時に、その内容と似たような体験
を自分が持っていたら、すぐにアドバ
イスしたくなりはしませんか。

これは、とても注意したいと私は思っ
ています。

なぜなら、相手の相談を聞いていると
きに、自分の体験と似ていると思った
ところから、相手の話を聞いているの
ではなく自分の体験を思い出し始めて
いるからです。

そして、その自分の体験からのアドバ
イスを、これが正解だというように伝
えてしまいがちです。

でも、いくら似ていると言っても、丁
寧に聞いていけばいろんな状況が違っ
ているはずです。

まったく同じということはないでしょ
う。

それに自分のたった1回の成功例が、
誰にでもどんな時にもうまくいくなん
てこともないでしょう。

話を聞いているつもりで、いつの間に
か自分の記憶に引きずられていないか、
気をつけたいと思っています。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
会場都合により9、10月はお休み
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
9月3日(日)
https://fb.me/e/2P7FYyi0L
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━