短期の成果が長期の弊害に【毎日更新4,591日目】

目標に向かって努力するのは素晴らし
いことだと思っています。

そのために工夫したりいろんな方法を
試したりするでしょう。

ただ、この時に気をつけたいと思って
いることがあります。

短期的な成果を出す方法が、長期的に
は大きな弊害を生むことにならないか
ということです。

1年や数ヶ月の期限に対して成果が上が
る方法が、その後の成長の足枷になるこ
とはないかをしっかり考えたいのです。

単年度制で成果を評価するようなところ
では特に気をつけたいですね。

その時は良かったけど、引き継いだ者が
苦労するなんてことありますよね。

短期的な成功体験が、長期的視点をおろ
そかにしてしまうことが嫌なのです。

どちらかといえば、短期的にはそんなに
成果はなくても、長期的な成長の布石に
なるようなことを考えたいと思っていま
す。

目先の結果を追いかけることが、のちに
どんな影響を与えるかを想像することを
忘れないようにしたいです。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
会場都合により9、10月はお休み
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
9月3日(日)
https://fb.me/e/2P7FYyi0L
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━