やったことがないこと、さらには見た
こともないことを、いきなりやってみ
ろと言われたらどうですか?
戸惑いますよね。
不安にもなるでしょう。
いくらやり方を解説されたとしても、
見たこともないものはイメージができ
ないものです。
できれば、まずは見本を見せてくれる
ほうがイメージもできてやりやすくな
ります。
人に何かを教える講師のような役割を
する時には、自分が見本を実演するこ
とが大事だと思うのです。
もし実演しないなら、見本となるよう
な事例を録画や録音などで見せること
なども考えたらいいでしょう。
山本五十六さんの有名な言葉もこんな
順番ですよね。
やってみせ
いって聞かせて
させてみて
・・・
最初は、やって見せることです。
今までいろんなセミナーや講座に参加
してきましたが、講師がその場で実演
されると信頼が高まりますね。
逆に、実演せずに言葉の説明がやたら
と長く、事例は自分のものではなくど
こかからの引用ばかりだと、正直いっ
て不信感が高まりました。
人に何かを教えて、それをできるよう
に導くには、やって見せることがとて
も大事だと思っています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
会場都合により9、10月はお休み
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
9月3日(日)
https://fb.me/e/2P7FYyi0L
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━