なんでも力任せにやることは長続きし
ませんよね。
その時だけや短期間ならできたとして
も、長時間や長期間安定的に継続する
のは難しいでしょう。
力任せにやることは、無理しているこ
とが多々あり、エネルギーを無駄に浪
費しているからだと思います。
そうならないためには、基本の型をき
ちんと習得して使いこなせるようにな
ることが大事だと考えています。
基本の型は無駄が削ぎ落とされている
ものです。
なので、余計な力を使う必要がなくな
り、安定的に続けることもでき再現性
も高まります。
そして、余計な力を使っていない余裕
が応用力を生み出すこともできます。
自在な対応をするためにこそ、基本の
型を習得することが大事でしょう。
応用力は基本があってこそだと思いま
す。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
8月5日(土)
https://fb.me/e/3vlaHJrjl
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
8月5日(土)
https://fb.me/e/fRgAinAPI
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━