言葉の定義を考える

自分にとって大切な事を表現する言葉は、その定義
を考えると理解が深まります。
「目標」とは?
「経営」とは?
「成功」とは?
まずは複数の辞書で調べてみるといいでしょう。
そして、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
 自分なりの明確な定義を自分の言葉でつくる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
と、行動にブレや迷いがなくなります。
大切な事は、自分の言葉で自分が納得できる表現で
定義するといいですよ。
「その大切なことをあなたの言葉で表現すると?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
私は難しい言葉が苦手です。
カタカナの外来語や漢字の熟語は、分かったようで
いて理解しきれていないことが多い。
なので、大切だと思う言葉はできるだけ、ひらがな
交じりの日本語で表現してみるようにしています。
日本人なので「大和言葉」で考えたほうが、しっくり
くるようです。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

『コーチング無料体験講座』  本日です

銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


←フェイスブックも書いています