どこから手をつけるか【毎日更新4,519日目】

ちょっと大きなプロジェクトなどで、
やらなければならないことが複数ある
ときに、どこから手をつけようと思い
ますか?

いろんな考えがあるでしょうが、私は
この2つの視点で選ぶことが多いです。

一つは、すぐに着手できそうなもの。

あれこれ迷って時間を過ごすよりも、
とりあえず手をつけることができるも
のを動かしてしまいます。

そうして動き始めると、自ずと他のこ
とも連動し始めることが多いからです。

もう一つは、すぐに効果が目に見えそ
うなことです。

取り組んだ結果がすぐに目に見えると、
嬉しくて意欲がさらに高まります。

また、結果が出ているという説得力に
もなります。

小さな成功、実績を作ってしまうのです。

自分の得意なことや、やりたいことから
着手することもいいでしょうが、もしそ
れが準備に時間がかかることだったり、
結果がなかなか見えないものだと、意欲
を保ったり関係者を納得させるのが難し
くなったりするでしょう。

すぐにできそうなこと、早く結果が見え
ること、これらから動かせば活動がだん
だんと加速していくと思いますよ。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
6月3日(土)
https://fb.me/e/U5gs92Wo
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
6月3日(土)
https://fb.me/e/RswAzThf
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━