人に何かを教えるには専門知識が必要なのは当然です。
それに加えて、どう教えるかという教える技術も大切
だと思います。
いくら知識が豊富でも、相手に伝わらなければ専門家
ではあっても、講師とは言えない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伝わるように伝えるのがプロの講師
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
だと思います。
そのためには、いろんなタイプの人それぞれに合った
伝え方を常に工夫しなければいけません。
相手に見られていないような小さなことまで考えて準備
するのがプロだと思います。
「プロとしての準備はどこまでしていますか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日の、銀座コーチングスクール講師養成講座では、
私の細かいノウハウまですべてお伝えしていました。
たとえば、ホワイトボードペンの持ち方や、書くとき
の体の位置も気を使っています。
そして、大工さんが自分の道具箱を持ち、美容師さんが
自分のハサミを持っているように、私はマイホワイト
ボードペンを持っています。
プロなら見られていなくても自分の道具もしっかりと
準備しておきます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『戦略社長塾 1日集中講座』 3月25日
小さな会社の経営戦略の基本を1日で集中して学びます
http://shatyou1day.school-life.info/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』 本日です
銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←フェイスブックも書いています