裏の目的【毎日更新4,503日目】

人を巻き込んでちょっと大きなプロジェ
クトをやろうとする時には、目的をはっ
きりと設定する必要があります。

目的に賛同する人しか協力してくれない
からです。

たくさんの賛同を得るためには、多くの
人が納得するわかりやすいものがいいで
すね。

ただ、そうした目的は美しい言葉が並ん
だどこにでもありそうなものになりがち
です。

そうなると、反対はしないが心揺さぶら
れるというほどではないものになってし
まいます。

かといって、強すぎる言葉や突飛な目的
だと多くの賛同者が集まりません。

こうした時には、表向きの美しい目的の
他に、コアメンバー用の裏目的を作るの
がいいと考えています。

以前に大きなプロジェクトの責任者になっ
た時には実際にそうしました。

対外的には美しい目的をプレゼンしながら、
内部のメンバーには彼らが動きたくなるよ
うな裏目的を伝え続けました。

いい意味で、本音と建前を使い分けたと言
えるでしょうか。

表の目的は、外向けの短期的結果のため、
裏の目的は、内向けの長期的目標のため、
と使い分けるイメージを持っています。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
6月3日(土)
https://fb.me/e/U5gs92Wo
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
6月3日(土)
https://fb.me/e/RswAzThf
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━