たくさん勉強して結果を出してる人を
見ると、知識も豊富で、いろんなケー
スに柔軟に対応できてるように見えま
す。
知識の厚みと言うものを感じます。
そうした厚みをどうやったら作ること
ができるか、私はこう考えています。
基本的なことや簡単な知識を積み重ね
ていくことです。
一つ一つは薄紙1枚のような薄っぺら
いものかもしれません。
それでもそれを何枚も何枚もコツコツ
と積み重ね折りたたんでいけば、かな
りの厚みを出すことができます。
次々と新しい知識をに手を出すのでは
なく、基本的な簡単なことを何度も繰
り返す。
まるでミルフィーユのように層をなし
ていくような状態です。
こうした作業は、まるで日本刀を作る
ときに鋼を叩いて伸ばしては折りたた
み、また叩いて折りたたみを繰り返し
鍛えていくようなものと似ている気が
します。
そうすることで不純物の少ない鋼にな
り、強さとしなやかさの両方を合わせ
持ち、さらには美しい個性的模様を生
み出すことにも繋がります。
複雑に重なったものに味わいが出てく
るのかもしれません。
今日はどんな一枚を積み重ねますか?
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
5月6日(土)
https://fb.me/e/KgB50QAm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
5月6日(土)
https://fb.me/e/25wMe1BZP
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━